こんちは、まんじゅうです。
10月に入ってから、イラストの練習を本格的に始めて
PCデスク周りの模様替えをしたりペンタブを買い替えたり、左手デバイスを買ったりしました。
現在も、2~3日空いたりしてしまっていますが一応イラストを描くことは
継続してできているのでこれからも続けようと思います。
そこで、前々から思っていたんですが
イラスト描くのって最強の趣味じゃね?
って思ったので、そのことについて書いていこうと思います。
極論、初期投資は300円から。

イラストを描くのに、必要な初期投資は極論言えば300円ほどで完結します。
だって、百均行けばスケッチブックと鉛筆が置いてあるもの。
デジタルで絵を描きたいとか、絵の具を使って描きたいとかじゃない限り
始めるには紙と鉛筆があれば良いわけなので小学生のお小遣いでも初期投資をクリアできます。
いろんな趣味がありますが、これだけ安く始められられるのは
ハードルが低く、最大のメリット何じゃないかと思います。
無限に時間を使える。

イラストの世界には果てがないと思います。
ゲームや漫画と違い、終わりがなく自分が掛けた時間分だけ上達することができます。
また、ちょっとした気付きで上達したりするし
どんなイラストを描くのかはその人次第なので無限に描く事ができます。
毎日1枚描けば、絵日記になるし自分の上達具合が見返したときにすぐにわかります。
また、イラストでつながる人脈もあると思うので色々な刺激を受けて
次のイラストに活かすことで本当に無限に時間を使うことができる趣味だと思います。
副業になるかもしれない。

自分が描いた絵をPixivやX(Twitter)にアップロードすれば、
その絵に目が止まった人から依頼を受けることができるかもしれません。
本業をしているのであれば、単純に収入が増えるので
生活が楽になったり、自分の好きなことにお金を使えたりします。
今の時代、どこから収入を得られるきっかけにつながるのかわからないので
アンテナを貼っておいたほうが良いって感じですね。
なんなら、中学生だったり高校生でもイラストレーターとしての
依頼を受けられたりするので本当にいい時代だと思います。
中学生イラストレーターとか、高校生イラストレーターとか
結構ウケが良いですしね・・・。
AIに0→1は作れない。

最近では、生成AIがイラストを生成してくれるので絵が描けない人が
二次創作の小説の挿絵とかを作ることができたりしますが、
結局のところ生成AIはインターネット上に落ちているイラストを大量に学習することで、
ユーザーの要望に色んな要素を寄せ集めて答えているだけなので
真の0→1でのコンテンツ生成は現状できないんですよね。
なので、無限の発想力を持つ人間にはまだ勝てないし
現在の生成AIでは痒いところに手が届かないなんてことがザラにあるので
まだまだイラストレーターの価値は高いし、何ならクリエイターという職は消えないと思います。
情熱だったり、魂のようなものが生成AIのイラストや画像には存在しませんからね。
そういうものって僕個人としては絶対に宿ると思っているので
人間と同じように成長して、無限の発想力を持つようなAIが出ない限りはないのかなぁと思います。
なので、今から始めても全然意味があると僕個人としては思いますね。
途中でやめてしまう可能性がある

デメリットとしてまず上がるのが続かないことですね。
まぁ、イラストを描くこと以外の何にでも言えることですが
継続することは、物事の上達に置いて最難関タスクになります。
継続することに関する記事は書いたので
以下の記事を参考にしつつ続けてみると幸せになれるんじゃないかなぁなんて思います。
趣味から仕事にすると嫌いになる可能性がある

これは、副業化だったり本業にしたときのことですね。
基本的にはしっかり継続して上達した後に考えることだと思いますが、
趣味→仕事になった途端に自分の好きなようにできないということが苦痛になり
その趣味が嫌いになってしまうことが多々あります。
これに関してはもう仕方ないと思います。
お金を出している方が要求してくることはあたり前なので。
ただ、本当に嫌だったら別に依頼を受けなくてもいいと思うし
今はコミケだったりその他同人誌即売会やPixiv Fanboxなどで収益化できると思うので
その編で頑張っていくという手もありだと思います。
趣味がないとか言っている人はとりあえず始めて見たら?な趣味

僕の結論としては、こんな感じでしょうか。
速攻で百均にいってスケッチブックと鉛筆を購入して好きなものを描き始めるのが
僕的には良いんじゃないかなぁと思いました。
生産性があって、運を味方につけることができれば
お金を稼ぐことができるかもしれないという将来性もあるという趣味ですね。
生産性のある趣味に共通しますが、掛けた時間=結果につながることが多いので
始めるのであれば、明日よりも今日。今日より昨日って感じがします。
センスだったり向き不向きもありますしね。
って感じでイラストを描くことについてでした。
最近、ぜんぜん上手くならないですがほどほどに楽しいので
これからも続けていきたいですね。
個別でレビューしますが、僕が使っているペンタブなどはこちら↓
個人的にどれもなかなか良かったので調べて見たり
どこかしらで触れるなら試してほしいですね。
他の記事たちもよろしくです。↓
noteも書いているので、そちらもお願いします。↓

今回はこの辺で。
じゃあ、またね。
スポンサードリンク








コメント