こんちは、まんじゅうです。
今回は、早寝早起きについてです。
じゃあ、いこうか。
寝る時間から逆算する
寝る時間から逆算することで、絶対に早寝できます。
僕は、22時~23時以内にはなんとか寝ると決めたので
最近では絶対にその時間に寝ようとします。
他にやりたいことがあっても睡眠時間を優先するようにしました。
で、睡眠時間を8時間取ることにしたので
起きる時間は6時にしました。
起きる時間に関しては、睡眠時間は8時間程度にしておかないと
死亡率が逆に上がってしまうのと、
朝起きてモーニングページをやりたかったからですね。
モーニングページに関する記事はこちら↓
寝る時間から逆算すること・他の予定よりも優先度を上にすること。
こうすることで、早く寝ることができるので起きれるようになります。
前までは起きれなかった。
僕は以前までは生活リズムが崩壊していました。
今でも整っているとまでは言えませんが、特に睡眠時間が壊滅的で
睡眠時間の平均は2〜4時間。
寝る時間はバラバラで、ときには30分だけ寝るなんてこともありました。
そんな感じだったので、寝れないし起きれない。
今の会社への不信感も相まって精神的に追い詰められていました。
そんなときにYoutubeで岡田斗司夫氏のモーニングページについての
動画をみて、以前失敗したモーニングページに再挑戦しようと思い立って
ぶっつけ本番の用な感じでやってみたわけです。
僕の性格上、あまり良く考えずに新しいことに手を出したりする部分が
今回はいい感じに働いたと思います。
基本的に、ショートスリーパーでもない限りは
早く寝たほうが早く起きれるし、睡眠時間はちゃんと取ったほうが
健康的に生活できると思うので、そっちの生活にシフトしていけば
いいんじゃないかなぁって思います。
AppleWatchのアラームがいい。
これは、個人的なものなのでどちらでもいい気がしますが
僕はAppleWatchを持っているのでヘルスケアで睡眠の予定を設定しています。
で、AppleWatchの何がいいって振動が体にくっついてる部分で起こるので
起きやすいんですよね。
普通の目覚ましは、音で起こしてくれると思いますが
振動という物理現象で起こしてくれることで起きやすく感じます。
これは、光だったり時間になったら起き上がる電動ベッドとかと
同じ感じで起きられると思うので結構おすすめです。
と、言う事で早寝早起きをしている記事でした。
早寝早起きしているといいつつも
最近は若干寝る時間が不安定になってしまって
6〜7時間睡眠ぐらいになっています。
やりたいことができていないとかのストレス問題もあるかもですが、
ちょっと気をつけたいですね。
noteも書いているので、こちらの方もよろしくお願いします。

最近のおすすめ記事はこちら。

今回はこんなところで。
じゃあ、またね。
コメント