こんちは、まんじゅうです。
散々、現職の会社に不満タラタラでしたが
クソほど転職したくなくなった事情を書こうかなと。
理由としては、
今の会社よりも過酷な環境で仕事したくない
これがすべてです。
まじで嫌。
というか、そもそも問題として仕事したくないんですよ。
仕方なく仕事しているだけで仕事自体に意義だったりを感じてないんですよね。
ちなみに、どうやら僕の価値観としては
ヨーロッパの仕事への価値観に似ているらしい。
フランス・イタリアなどのヨーロッパ諸国では、
夏の間のバカンスが盛んでバカンスのために仕事をしている人が大半らしく
バカンス行けないなら仕事しない方が良いよね。
そもそも仕事は罰だし。
と言った感じで、キリスト教の概念に基づいた考え方の人が
ヨーロッパ諸国では多いそう。
話を戻すと、結局働きたくないが第一に来る以上
今の会社以上にダルい環境で働きたくない。
出社とリモートのハイブリッドは正直どうなの?
っていうのは残るけど、
有給休暇とか、仕事の仕方とかで今の会社以上に
融通の効くような会社があるとは思えない。
あったとしても給与が低くなるとかしそうで
手が出ない。給与が低くなる時点で論外である。
スキルアップのために転職しようとも思ったことが
僕の転職の始まりだったけど、
私生活にハリがなくなってきた印象があるし、
何かを作ることは楽しいのでゆるく働きながら
個人開発に手を出すべきじゃないかと思い始めている。
そんな感じで、色々な考えが巡った結果
転職するよりもやりたいことが見つかったというか
いろんなことをするんだったら今の会社のゆるさがちょうどいいと思ったから
転職にとても億劫になっています。
というか、結局のところ個人で何も開発できていないので
今の仕事のゆるさで個人開発で何かを作ってから転職なり何なりしようかなと。
って感じで転職やめようかなと思います。
結局、転職したくなったのは精神的な余裕がなかっただけだろうから。
多分だけど。
まぁ、そんな感じで転職が嫌になった話でした。
嫌になってもすでに面接が入っているのでやらなきゃいけないのが辛いところ。
最近の記事はこちら↓
PowerPlayはまじで最高でした。
マウスのケーブルと充電気にしないだけでだいぶ楽になりました。
最近のnoteはこちら↓

長く使うものはお金をかけるべきだと個人的には思います。
ただ、高いものでも良いもの。使う頻度の高いものという条件は付きますが。
今回はこのへんで。
じゃあ、またね。
コメント