PR

モンハンワイルズ、下位が終わったので。

ワイルズ感想 ゲーム
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

こんちは、まんじゅうです。

モンハンワイルズ、ついに発売されましたね。
僕が発売日はいそがしかったので次の日に購入したのですが、
絶賛遊んでいます。

で、近年のモンハンにしては珍しく??
1日そこらでストーリーが終了したので、そこまでやった感想をば。

ちなみに、先に言っておくんですが

モンハンワイルズ、おすすめです。

今作から始めるって人も大丈夫です。安心して始められます。

とりあえず、感想行きます。

ストーリーが短いが、続くっぽいので問題ない。

大体実時間で15時間ぐらい・・・?
直近でやったモンハンがアイスボーンとちょっとだけサンブレイクですが、

メインストーリーはだいぶ短い感じですね。
サクサク進むのでこちらの仕様でも全然好きですが現状下位のストーリーだけ終わった感じなので
上位ストーリーがどうなるかですかね。

流石にやることがなくなるのは結構困るので
しっかりと上位ストーリーやコンテンツがあってほしいですね。

今作のモンハンは基本的に情報をあまり仕入れていないので
先の展開がわからんのですよ。

相殺・鍔迫り合いがひたすら楽しい

新アクションである「相殺」と「鍔迫り合い」がひたすらに楽しいですね。
脳汁がすごい出る。

普段のモンハンでは太刀しか使わないのですが、
珍しく大剣を使っているのはこの新アクションである「相殺」と「鍔迫り合い」を

どっちもできるというのが大剣のいいところですね。
あと、アイスボーンで久しぶりに使ったら強かったからってのもありますね。

新アクションの「相殺」はこちらの特定のアクションの中に
相殺できるものがあるので、そのアクションを敵の行動に合わせて出すだけ。

https://x.com/MH_Wilds/status/1827606042777366948 より

相殺できたときには超気持ちいいSEとともに相手がダウンしたり大ダメージを与えることができます。
これが最高に脳汁が出る。

こういう能動的に敵の行動に対処というかカウンターできるのはランスとか太刀ぐらい・・・?
だったはずなので色々な武器でこうカウンター行動できるようになったのは嬉しい。

というか、大剣とかいうダメージのでかい1撃をぶち込む武器で
こういうカウンター行動できるのはだいぶ気持ちがいいですよ。

鍔迫り合いの方はそこまで仕様を把握しているわけではないんですが、
大剣のクソガバ判定のジャストガードでたまに出るので急いで連打しています。

どうやら、ガードした時に一定の蓄積値が溜まるらしいので
それがたまりきったら鍔迫り合いになるっぽい。

ただ、ガードしているだけでも一定のチャンスが生まれるようになる
このシステムは結構良いんじゃない?って思ってます。

実際、決まると楽しいですしね。
チャンスにもなって一石二鳥です。

今のところ大剣ばかり使っているので、他の武器種も試したいですね。
ベータテストの時に酷評されていたランスがマシになったっぽいので

上位で装備がそれなりに揃ったらランスでも担ぎましょうかね?

リアル調のモンハン。

僕がライズ・サンブレイクがあんまりだった理由にこれがあります。
いや、良いんですがワールドとアイスボーンをやった後だとちょっと・・・ってなりました。

ワールドやってないとか、初めてのモンハンがライズだとかってなら全然いいと思うんですが
やっぱりモンスター達がそこで生態系を構築しているかのようなあの世界を体験したらもう
他の質感だったりでは満足できないですよ。

今作、ワイルズはワールド・アイスボーンのように生態系が表現されているという描写は
ちょっとまだ発見できていないんですが、

野生生物の捕獲ネットはあるし、一応リアル調を活かした感じで
縄張り争いっぽい現象が発生していたりするので多分あるんじゃないかなって思っています。

割と開発コスト高くて開発が大変になると思うんですが、
これからのモンハンはリアル調を重視して世界観を十分に発揮してほしいですね。

ワイルズ発売されてから1週間も経ってないので気が早すぎる気がしないでもないですが。


って感じで、モンハンワイルズ。楽しんでおります。
発売前は死ぬほど要求スペックが高かったりして結構不安になったし、

PC買い替えるまではお預けかなぁなんて思ったのですが、
僕のPC、3060TiでもちゃんとWQHDでできたので良かったです。

まぁ、それなりにグラフィック設定は落としているのですが
正直言って中設定だったりしても結構リアルに見えるのでそこまで気にしなくても良いのかなぁって感じ。

まだまだ上位ストーリー終わってないので楽しみたいと思います。
今回はこんなところで。

おすすめ記事はこちら↓

おすすめnoteはこちら↓

ワイヤレス給電システムの後継機が出るぞ!|とけるまんじゅう@色々エンジニア
この記事はアフィリエイトリンクを含みます。 こんちは、まんじゅうです。 モンハンワイルズの影に隠れて全然見てなかったんですが、 僕が大絶賛していたマウスのワイヤレス給電システムである Logicool G Power Playの後継機が発表...

じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました