PR

NURO光に乗り換えてみた。

NURO乗り換え PC
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

こんちは、まんじゅうです。

僕は以前、家の回線は楽天ひかりを使っていたんですが
基本料金(?)が無料のキャンペーン期間が終了したせいで料金が高くて

しんどい思いをしていたんですが、
ちょうど解約しても違約金のかからない月が1~3月だったので

家のインターネット回線を乗り換えて見ました。
乗り換えた先はNURO光。

【公式】NURO 光 高速 光回線インターネット
ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する高速の光ファイバーサービス。家庭やビジネスに最適なサービスを複数ご用意!詳しくは公式サイトへ。

乗り換えた結論→

うーん、微妙!!!

楽天ひかりのほうが今の住宅にあっていたのか、
単純にNURO光が駄目(?)なのかちょっとわかりませんがちょっと微妙になりました。

微妙なところ。

使い始めて3週間ぐらい?で、微妙なところを並べてみると

  • 突然接続が切れる
  • なんか繋がりにくい時が増えた。遅く感じる。
  • 光ケーブルが変なふうに出てる。

って感じです。1つずつ行きましょう。

突然接続が切れる

なんか、ONUとルーターが一体化した弊害なのか
その他の原因があるのかちょっとわかりませんが

突然、Wifi接続だったりPCの優先接続でオフラインになるときがあります。
ちなみに、ONUはこちら↓。光ケーブルとLANケーブルがつながるやつです。

NURO光より

単純にONUが悪いのか、新しく引き込みをした回線が悪いのか
ちょっとわかりません。

一応、LANケーブル断線してないとかONUの設置位置とかズラして見たりしたんですが
特に変化無し。改善しなかったのでどうしようかなって感じ。

僕が外れのONU機器を引いたかもしれませんが、
とりあえず使えているのでもうちょっと様子見って感じです。

流石に、30分に1回とか1時間ずっとつながってない・復旧しないとかなら
すぐにNURO光に連絡するんですが、

1日に1回切れるか切れないか・切断されても3分もしないうちに
復旧するのでまぁ、放置ですかね。

なんか繋がりにくくなった???遅いときもある。

スペック上では早くなりましたよ。うん。
ちなみに、使ったのはこのサイト↓

Internet Speed Test - Measure Network Performance | Cloudflare
Test your Internet connection. Check your network performance with our Internet speed test. Powered by Cloudflare's glob...

うん、スペック上は早くなってるんですけどね。
なんかiPhoneとかPCのChromeでどこのページか忘れたんですが、

楽天ひかりを契約していた時よりもロードが長くなった気がしたんですよね。
こっちに関しては気の所為じゃなくて、普通に長くなったのでちょっとショック。

普通にNURO光は、回線速度の速さを謳っているので
早くなる分にはいいんですが、流石に遅くなるのは想定外。

まぁ、10ギガプランじゃなくて2Gプランの方契約したってのもありそう。
ただ、契約に関してはマンション・アパートが対応してないし

そもそも値段が高いってのもあるし、
なんなら10Gbps対応の機器がないと十分に性能を発揮できないっていう。

契約プランの違いじゃないと思うんですが、
そんな感じになってしまったのが残念です。

光ケーブルが変なふうに出てる。

楽天ひかりのケーブルが出ている状態で工事に来てもらったのがだめだったのか、
光コンセントの端っこから光ケーブルを出して工事終了していきやがったせいで

とんでもないところから光ケーブルが出てしまっています。

https://eonet.jp/column/optical-line/hikari-outlet.html より

光コンセントはこんなやつね。↑
で、赤色のところに本来は光回線のコネクタを下からぶっ刺すんですが

NURO光のONU、さっき上の方で貼った端末につながる光ケーブルが
この光コンセントの下部分からヌルっと通っています。

もうちょっとどうにかならんかったかなぁと。

まぁ、楽天ひかり。NTTの光回線通しながらNURO光の回線通してくれってなったら
そりゃしょうがないかもしれませんが、

でも画像の赤枠の右のところに壁内部と家の中からつながる
穴みたいなのが空いてるんだからそこにコネクタぶっ刺す方式にできなかったのかと
ちょっと問いたいんですよね。

ちなみに、僕の家の光コンセントは上の画像みたいに元から
コネクタぶっ刺すカバーみたいになってるんじゃなくて埋まってるタイプ。

でも、それって光コンセントのカバーを取り替えたら別に
配線できるはずなんですけどね。

ただ、光コンセントで光回線のコネクタぶっ刺すのは赤色の枠の部分であって
右側の穴というかカバーの部分は電話回線とかだった気がするので配線できないかもしれない。

まぁ、工事屋とか配線業者じゃないので素人の戯言だと思ってスルーしてもらいたいですが
とにかく今の状況よりもマシにならんかったんかと言いたいわけですよ。うん。

妥協するならば、使えてるので良しって感じですかね。
使えないよりはマシですよ。

良かったところ

NURO光を散々こきおろしましたが、
一応良かったところも書いておきます。

  • 機器が1つになってスッキリした。
  • 楽天ひかりよりも安くなった。
  • 早くなった部分もある。

って感じですかね。

まぁ、これを消すぐらいにはなんか不安定で不満点がでかいので
うーんッて感じでしょうか。

僕みたいに外れ住居に住んでるとか、2ギガ回線ではなく
10ギガ回線を契約できたらマシになるのかもですが、

10ギガだと楽天ひかりと変わらないどころか下手したら
高くなってしまうのでどうなのかなぁって感じですね。

今、オンラインが重要なゲームをそこまでやっていないので
あまり影響が無いんですが、

切断されるのが、住居由来じゃないのであれば
あまりおすすめできないですね。


って感じで、NURO光にインターネット回線を変えた話でした。
なんか、若干楽天ひかりから弱体化というか劣化した部分が致命的すぎて個人的に後悔中。

NURO光を2年ぐらい使ったらまた乗り換えようかななんて思ってるんですが、
どうしましょうかね・・・。

まぁ、そのときになったら考えればいいかってことで
頻繁にインターネットが切断されるようであればちょっと問い合わせしてみようと思います。

最近、ブログ更新できていなかったので
まじでやばいと思ってる。

モチベアップってわけでは無いけど、
Amazonリンクとか広告クリックとかしてくれたら

目に見える形でバックがあるので、嬉しいです。

noteの方は70日以上毎日更新してるっていう感じなので
そっちもよろしくです。↓

とけるまんじゅう@色々エンジニア|note
ゲーム制作の勉強していたら、いつの間にかWeb系のエンジニアになってました。日記をつけながら、役に立つ?記事を投稿していけたらいいなと思います。ブログはじめました。

ブログもnoteみたいに連続更新してみたいねぇ・・・。
前はできていたのに。

今回はこのへんで。
じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました