PR

【Windows】現役Webエンジニアが思うMacが欲しくなる理由【Mac】

Macが欲しい理由 PC
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

こんちは、まんじゅうです。

最近本当に仕事が忙しくて、今月中に仕事の期限を設定した人間を

細切れにしてやりたくなっています。

それはさておき、現役Webエンジニアとしていろいろ勉強したり

個人的に自分のPCだったりで試してみたりしているんですが

僕が持っている・使っているPCはすべてWindowsで、僕が25年生きてきた中で

Macを一切使ったことがありません。

そんな僕が、「Mac良いなぁ」って思うポイントを

挙げていこうと思います。

言うなればMacのメリットの部分でしょうか。

WindowsかMacで悩んでいる人はぜひ見ていってください。

じゃあ、いこう。

理由1:開発系の情報が多い。

Webエンジニア特有というか、ゲーム開発以外の開発分野での話になると思いますが

マジでWindowsよりもMacのほうが情報が多いです。

これは、MacOSがUnixベースのOSという理由だったりします。

ちなみに、Unixというのは最古のOSと言われているOSです。

UnixベースのOSだったら何が良いのかというと

Webエンジニアとしての環境構築だったりが楽なんです。

Web開発などの開発ツールなどは大抵、LinuxOS上での動作が前提になっているものが多いです。

理由としては、WebアプリやWebページ動作するサーバーのOSはLinuxというのが

デファクトスタンダード(業界標準)になっているからですね。

サーバーのOSとしてLinuxが使われるのは、

無料で導入できるのでコスト面に優れていたり、オープンソースでありながら

セキュリティがしっかりしていたり、ずっと起動しっぱなしでも大丈夫だったりと

様々な理由がありますが、まぁそんな感じなのでWebエンジニアとしては

Linuxの操作ができるというのは必須スキルとなります。

話がそれましたが、UnixベースのMacOSは何が良いのかというと

Linuxで使えるコマンドは大抵使えるというのと、Linuxと同じようにWeb開発に必要なツールが

簡単にインストール・環境構築できるという点です。

プログラマー・エンジニア共通の敵として、環境構築があります。

現代の環境構築はDockerが使われることが多いですが、

WindowsくんはこのDockerをインストールして動かすのにややこしいですが

Macであれば簡単にインストールして使用できます。

Windowsよりもイメージしやすいんですよね。

なので、Dockerが簡単にインストール・使用できるという1点では

WindowsはMacOSに一切勝てません。

この辺は、Dockerを学習したい僕としては本当に羨ましいなぁとは思います。

ただ、他にデメリットがでかすぎるので安いMacがあれば欲しいかなぁぐらいですがね。

ちなみに、この記事書いてる途中にこんなものを発見して欲しくなってしまったので

完全にMacが欲しい理由がほぼ皆無になりました。orz

現役Webエンジニア、ミニPC・・・欲しくなった。|とけるまんじゅう@現役Webエンジニアの本音
こんちは、まんじゅうです。 昨日、深夜テンションでずっと自作PCのパーツをあーだこーだ 考えていたんですがふと思い立った事があり、 「Linuxのマシンが欲しいな・・・」 って思ってしまいました。 理由としては、Dockerとか個人開発のた...

AppStoreに公開するには必須

Appleのクソみたいなところ前回みたいな感じですが、

セキュリティの面を考えるとまぁしょうがないんでしょうか?

それでもTestFlightでMusicFMのインストールとかありましたがね。

まぁ、今では改善されているでしょう。怪しいアプリ多いのは知らん。

で、AppStoreにアプリたちを公開するには

MacOSのPCが必須になります。

さすが天下のAppleですね。自社製品を買わないと

公開すらさせてくれないという。

ちなみに、開発とデバッグだけだったらWindowsでもできます。

AndroidアプリとiOSアプリは共通の開発環境で開発することができるので。

開発環境としては、

Xamarin(ザマリン)・Unity(ユニティ(基本ゲーム開発))・React Native(リアクトネイティブ)

Kotlin(コトリン)・Flutter(フラッター)・Cordova(コルドバ)などがあります。

まぁそんな事情なわけで開発はできても公開ができないので

AppStoreに公開するのであればMacは必須です。

使ったことがない。

今までアラサーになるまでWindows一択の人生を過ごしてきたので

MacOSに触ったことが店頭展示品ぐらいしかありません。

スマホはなんだかんだiPhoneばかりですが、

PCは本当にWindows一択です。

なので、ちょっとどんなのか気になっています。

展示品触ったぐらいじゃ何もわからないのでやっぱり使い込んでみたいという気持ちがあります。

ハナからゲームでの使用感とか期待していないので、

普段遣いや開発での使用感を確かめたくてほしい感じですね。

ただ、展示品で触るとわかる項目は心配していますね。

ブラウザを閉じたり最小化したりするボタンが左側にあるのは

本当になれないかもしれない・・・。


って感じで、現役WebエンジニアでWindowsを基本使って生きてきた人間が

MacOSのPCを欲しい理由たちでした。

とりあえず、新品を買うのはボッタクリでしかないと思っているので

中古で探してみようかなって思います。

ただ、中古も高いんだよなぁ・・・ってのが中古相場見てて思います。

製品はあんまりなのにやっぱりブランド力はさすがですね。

最近、イラストを書いていますが思うように上達しなくて

結構モヤモヤしますね。

やっぱり継続するというのは上達の基本ですが、

最も難しい課題だと思いますね。

そんな継続に関する記事とかも書いているので

他のブログの記事もよろしくです↓

noteも更新しているので、そっちもよろしくです。↓

とけるまんじゅう@色々エンジニア|note
ゲーム制作の勉強していたら、いつの間にかWeb系のエンジニアになってました。日記をつけながら、役に立つ?記事を投稿していけたらいいなと思います。ブログはじめました。

今回はこのへんで。

じゃあ、またね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました