こんちは、まんじゅうです。
noteの方で、やりたいことリストを作ったわけですが
中でも一番やりたいこととして、PC周りの環境を買い替えたい。
で、計算してみたんですが死ぬほどお金がかかるのでネタにしてみようかと。
で、
何に死ぬほど金がかかるかというと、
PC本体に死ぬほど金がかかるんですよね。
使用したのはこのサイト様。

このサイトはだいぶ神。使っている時すごく楽しい。
やっぱり自作PCは構成考えている時が一番楽しいよ。ウン。
構成は以下の通り。
OS | |
---|---|
CPU | |
CPUクーラー | |
メモリ 1 | |
マザーボード | |
グラフィックボード | |
SSD 1 | |
SSD 2 | |
HDD 1 | |
電源ユニット | |
PCケース | |
PCケースファン 1 |
Created By ジサログ
今までマザボはMSIのものばかりでしたが、
ASUSが使いたくなったのでASUSにして見たのと
現在使っているPCが学生のときに組んだものなのですが、
妥協した性能にしたせいでちょっとパワー不足なんですよね。
正直、ケチらずにRyzen7か9乗せておくべきだったし、
3060Tiは性能が足りない。
とはいえ、このPCまだ2年しか経っていないので正直
買い替えるのはどうかと思うんですが
来年にはモンハンワイルズが来るし、
性能が足りないことがボトルネックになっているのか
原神だったりスタレだったりのプレイ時に音が途切れたりするし、
配信したり最新のゲームをするにはスペックが足りないんですよね・・・。
更には、モニターを買い替えようと思っているんですが
フルHDのモニター2枚からWQHDのモニター2枚に買い替えようと思っているので
スペック不足気味という問題が発生しています。
正直、PCは仕事道具でもあるのでスペックはもりもりにしたいんですよね。
開発用にしなくても色々なことできるし。
動画編集だとか、イラスト作るだとかゲーム配信するだとか。
カードゲームは基本的に手札が多い方が幅広い戦略を取ることができて、
相手のしたいことを妨害しながら自分のしたいことを通すのが一番強いのですが、
PCも同じで、あとから追加するよりも最初からある程度のスペックに
盛っておいたほうがめんどくさくないし、すぐに試せるため初動から動けずに
結局挑戦できなかったみたいなことにならないんですよね。
と、いうか僕自体がめんどくさがり屋なので
できる限りPCを作るときはスペック上げたいんですよね。
流石に、すべてのパーツを最上位の物にして
つよつよPC作るぜー(頭空っぽ)
というわけには予算も許してくれないのでできませんが
できる限り予算を増やしてスペックを上げておくのが僕の心情です。
その結果が、PCが35万。下手したら40万行くぐらいで
周辺機器がモニター2枚+モニターアーム+その他機器で20万。
合計60万近くになっているんですが・・・。
で、
僕は今貯金として先に貯蓄用講座に突っ込んでいるのが3万円ほど。
ただ、収支として見ると毎月若干マイナス気味って感じなので
実質の貯金額は1~2万円程度。
ただ、マイナス気味というのがクレジットカードの引き落としと使った瞬間の額が
重複している気もするので正確に計算できているのか?といった印象。
確認している余裕と元気がないし、
下手にプラスで表示される方が気が大きくなって無駄遣いするといった
観点から無視していますが、ここもどうにかしたいねぇ。
今使っているのがMoneyForwardなんですが、
クレジットカードの連携を切ったほうがいいのでしょうかね?
個人的にはデビットカードを多く使うのですが、
決済番号のようなものがメモ欄に固定されるのが若干イラッとしますが。
後から見返したときに何に使ったのかが本当にわからない。
まぁ、嘆いていてもしょうがないので自炊を加速させましょうかね。
ハイチュウとかジュースを辞めると貯金は加速しますが、
ストレスフルで食欲がやばいです。
追記:2024/12/06/10時ぐらい。
なんか、noteでモニターアームの記事を書いていたら
そのままエルゴトロンのモニターアームと追加アタッチメントみたいなのを
Amazonのブラックフライデー終わっちゃうって思って
注文していました。仕事中に何やってんだろうね。ワイ。
そんな感じでPC周辺機器の買い替えに60万近くをつぎ込むことが
決定しているのですが、皆さんはお金は大切に使いましょうね。
今回はこのへんで。
最近のおすすめ記事はこちら。↓
ねぼすけだったワイが起きれるようになったのは
この方法だったんだよってことで。
noteの方もよろしくお願いします。

じゃあ、またね。
コメント