PR

来年(今年)の目標でも考えてみる

来年(今年2025)の目標を考えてみる 雑記
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

こんちは、まんじゅうです。

クリスマスも終わって、年末ということで
新しい年の目標でも考えてみようかなと言う感じです。

今年はだいぶクソな年だったので来年こそは
いい年にしたいですね・・・。

追記「2025/01/05」
風邪引いて40℃の熱が出ていたら年が開けていました。
追記する形で書いているので時系列がぐちゃぐちゃです(笑)

今年の大きな目標・主軸としては

貯蓄・運用・正しい使用

これを大前提としてやりたいこと・目標を立てようかと思います。
基本的にはやりたいことですね。

昨年は良くも悪くも散在した年だったので今年こそは
現金残高100万円突破しつつ使うところは使うって感じで行きたいと考えています。

直近のやりたいこととしては、

・PCを新しく組む
・ブログ/noteの執筆→収益化

・部屋の物を少なくする。いらないものは捨てるor売る
・バイクの免許取得
・個人開発/仕事のスキルアップ
・自炊/節約/健康に生きる

上から順番に優先順位が高い感じになっています。
詳しくしていきましょう。

PCを新しく組む

モニターを買い替えた影響がガッツリ出ています。
既存のモニター(FHD)から新しく買ったモニター(WQHD)にした結果
解像度が1.8倍になったんですが、

使用しているデスクトップPCに搭載されている3060Tiくんでは
モニターの性能を活かすのにはスペック不足になってしまいました。

最近はFPSゲーム等をやらなくなったとはいえ、
流石にアクション・RPGゲームでも解像度を上げたら
カクついたりするといった自体が発生しそうですし

今年の2月に発売されるモンハンワイルズも控えているということで、
流石にスタートダッシュは切れないですが年内にはPC買い換えてバリバリ仕事もゲームも
やっていきたいということでデスクトップPCの買い換えが一番優先度の高い目標となっています。

自作PCの構成としては、以前の記事で考えた構成で行こうと考えていますが
多分GPUの部分が50シリーズに変わるのかなぁと。

または、50シリーズのSuperが出るまではミドルスペックのグラボにしておいて
Superが出たらハイエンドに変えるとかでもありかなぁと。

なんにせよ、今のPCから乗り換えたい欲が強いです。
今のデスクトップはRyzen5なのでつよつよGPUを乗せてもボトルネックになることが
目に見えてるんですよね。

あとは、単純にPCケースを変えたい。
組む前はいいケースだと思ったんですが、実物を見ずに買った結果
あまり良くなかったのでそこを反省して次のケースはAntecのものにしました。

やっぱり有名どころ・かつ近場でおいてあるってのは強いですよ。
本当に。みなさんも参考程度にしておいてください。

って感じなので、優先度1位はPCを買い替える。です。

ブログ/noteの執筆→収益化

これに関しては、目標にするけれど達成できるかは運次第といったところですね。
ただし、優先順位は高くしておきます。

ブログ・noteを初めてから1年?まあ2年弱といったところなので
まだまだですが、収益化できるぐらいには頑張りたいということで

投稿頻度をますます増やして行って去年の終盤みたいに
noteは毎日投稿(つぶやきも可)で、ブログは週に4本投稿を目標にやろうかなと。

noteもブログも有用な記事を書きたいですが、多分ネタ切れで死ぬ確率が
9割を超えてくるだろうというのが主観なので

基本的にはライティングの師匠(勝手に認定)としている
いしかわゆき(ゆぴ)様風のスタイルになるのかなぁと。

ちなみに、師匠と勝手に認定したいしかわゆき(ゆぴ)氏ですが
認定するきっかけになった書籍はこちら↓

Amazon.co.jp

ちなみに、Kindleを買ってほしいというのが本音ではありますが
KindleUnlimitedに加入したほうが安く読めるのでKindleUnlimitedをおすすめします。

まじで最強のサブスクなので、2025年は読書の年にするぞって人は
加入をおすすめします。

ただ、流石に地元の図書館とか大きめの図書館には勝てないので
極限までお金を使いたくない人は図書館、おすすめです。

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=roomofmanju08-22

まぁ、そんな感じで師匠に勝手に認定しましたが
書くことで人生は変わるのを信じて今年はブログとnoteを頑張ってみようと思います。

部屋の物を少なくする。いらないものは捨てるor売る

優先度は低めですが、今年最初に行動する目標となっています。
具体的にはキーボードをメルカリに出品します。近日中に。

まぁ、これに関してはモニターを買い換えたことをきっかけに
関連してやろうと思ったので目標にぶち込んだ感はあります。

ただ、今年の大きな目標として

貯蓄・運用・正しい使用

ということを主軸に生活すると考えているのですが
貯蓄に必要なこととして

必要な物を必要な時に取り出せる

これが重要になってきます。
というか整理整頓ができていないと無駄な買い物をする。
絶対無駄になる。無駄の積み重ねが貯蓄の敵なので整理整頓を徹底します。

あと、持っていても必要な時に取り出せないとなると
結局持っていないことと同じことであるので

いらないものを捨てて必要なものだけを持っているということを
徹底したいと考えています。

あと、単純に持っている状態になるとメンテナンスがだるくなるという。
結局モノが増えると場所取るでしょ?
単純に掃除する手間とかを考えたら持ってるものは少ない方が良いってことで

いらないものだったりを捨てていくことを重視したいと思います。
使ってないもの捨てても今の時代買い直すことができるものばかりだし、
なんなら捨てても問題なかったりするので。

ただ、捨てる・手放すと言っても売れるものはどんどん売ってみようかと思います。
めんどくさいとか言ってられない。現金化できるものはしていきたい。

現金化できるもので思い出しましたが、コミケで調子に乗って買った
同人誌やグッズも買い取ってもらおうかなぁと。

本当に必要なものだけを残しつつ買い取りに出してみようと思います。
その記事も書けたら良いですね。

バイクの免許取得

これに関しては、昨年のうちに取得しようと思っていたんですが
色々なタイミングが悪くて結局後回しになっていたものですね。

友人・・・というか個人的にバイクの免許は取得したいなぁってことで
前々から考えていたことではあるんですが夏頃にバイクの二人乗りしたのと
ヘルメットを誕生日プレゼントとしてもらったことで事が進みました。

まぁ、免許取ったからと言って単車をすぐに購入できるということではないんですが
免許を取得しておいて損はないのでとっとと取得したいってのが一番ですね。

免許についてはそこまで書くこと無いので次。

個人開発・仕事・その他スキルアップ

モニターを買い替えたので個人的に結構力を入れていきたい。
力を入れようとした途端にノートPC壊れるのなんでなん・・・?

まぁ、それに負けないように頑張ってやろうと考えています。
個人的にはWeb系のスキルアップを中心にしていきたい。

あとはゲーム開発もしたいし、開発と関係ないけど
絵心磨いたり文章力アップしたりといろいろなことに挑戦してできることを増やしたい。

理由としては、自分で色々できるようになりたいって思ったのと
お金を使ってできる趣味よりも絶対良いと思ったのでやっていきたい。

最優先事項としては、Web系のスキルアップを優先しようかなと考えていますが
状況次第でイラストの練習に力を入れるのかゲーム開発に舵を切るのか変わってくるので
なんにせよ色々とやっていきたいと思います。

自炊/節約/健康に生きる

PCを作るにしろ、貯金するにしろ節約が重要になってきます。
部屋を片付けて必要なものだけを残すというのも節約になってきますが、

一番重要で簡単に節約できる事象としては自炊が一番かなぁと考えたので
自炊中心の生活を今年は心がけようと思います。

外食するにしても、Vポイントを使って支払ったり
福袋についてきたチケット使ったり。

とりあえず、限界になるまでは外食しない方針で行こうかと思っています。
もうすでに二郎系ラーメンが食べたいとか思ってて先行き不安ですが、まぁ大丈夫でしょう。

近日中に片付けなきゃいけないのは551蓬莱の豚まんと焼売ですね。
一人暮らしには多いよ。豚まん。

ちなみになぜ551蓬莱の豚まんがあるかというと
年末に大阪に旅行に行っていました。

40℃の高熱が出た後に行ったのでそれなりに辛い旅になりましたが、
普通に楽しめたので行ってよかったと思います。

USJに20年ぶりぐらいに行ったのでその記事もかけるね。
年始からネタが多くて助かります。

話を戻して、自炊中心の生活にすると同時に
健康的になろうと思っています。

内容としては、睡眠時間を8時間しっかり取ることを目標にして
1日の食事からの摂取カロリーを減らしてタンパク質を多めに。

間食も控えめにしようと考えています。
この辺はググって間食OKな食品を調べます。

そんな感じで、健康的になるということと
節約生活を並行して進める年にしようと考えています。

個人的には仕事のストレスがバカでかいので
仕事を頑張りすぎずにほどほどにして言われたことやってようかなと。

ふわっとしていますが、健康的になるためにほどほどにやろうと思います。
とにかく睡眠が重要なのでできる限り7~8時間睡眠取るように意識します。


って感じで今年の目標を設定してみました。
今年始まってもう1週間ぐらい経っていますが、原因はノートPCが壊れたせい。

今日メーカーに持ち込もうかと思っていますが、
仕事の進捗が良くないですね。まじでNET MAUIわからん。どうにかしてくれ。

これ書いてる間に超高級キーボードのApexProTKLGen3Wirelessが届きました。
本当は今日の午前中に届く予定だったのが午後になった・・・
何やってんだぁ佐川ァ!!(いつも配達ご苦労様です。ありがとうございます。)

ApexProTKLGen3Wirelessのレビュー記事も書くのでそちらもよろしくどうぞ。
ちなみに、Bluetoothにも対応していましたが

仕事用のキーボードは当分VarmiloのSeaMelodyフルサイズくんがあるので
そいつを使っていきますが、メインキーボードはこいつで決まりですね。

多分、そのうちVarmiloからNizのキーボードになりそうな気がせんでもないし
なんならVarmiloのワイヤレスキーボードを買う気がします。

あれ?今年は節約するって宣言したばっかりなのに
出費の予定がどんどん増えてくんだけどおかしいな・・・。

今回はこんなところで。
おすすめ記事は、今年のストックがまだないのでまた今度で。

noteはこちら。↓

MOBIUZ、買ってよかった・・・。|とけるまんじゅう@色々エンジニア
こんちは、まんじゅうです。 モニターを買い換えた話をしたと思うんですが、 まじで買ってよかったです。 買ったのはこの機種。↓ ベンキュージャパン BenQ MOBIUZ EX270QM ゲーミングモニター(27インチ/WQHD/IPS/24...

モニター買い換えて本当に良かったです。
というか本当はブログの方に投稿する予定だったのにnoteに投稿したおかげで
3000文字超えの記事になってしまいました。

多分、ブログの方でも記事書きますね。

じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました